純米酒

通年品
お福正宗 おかめ純米酒
米本来から感じられるコクや旨み十分生かしつつ、まろやかな味に仕上げた純米酒です。
精米歩合 | 65% |
---|---|
日本酒度 | 約+4 |
酸度 | 約1.4 |
アルコール分 | 15% |
内容量 | 720ml / 1800ml |
お薦めの飲み方 | 冷や 常温 / ぬる燗 |

通年品
お福正宗 純米酒
米本来から感じられるコクや旨み十分生かしつつ、まろやかな味に仕上げた純米酒です。
精米歩合 | 65% |
---|---|
日本酒度 | 約+5 |
酸度 | 約1.4 |
アルコール分 | 15% |
内容量 | 720ml / 1800ml |
お薦めの飲み方 | 冷や 常温 / ぬる燗 |

通年品
お福正宗 純米酒
米本来から感じられるコクや旨み十分生かしつつ、まろやかな味に仕上げた純米酒です。
精米歩合 | 65% |
---|---|
日本酒度 | 約+5 |
酸度 | 約1.4 |
アルコール分 | 15% |
内容量 | 300ml |
お薦めの飲み方 | 冷や 常温 / ぬる燗 |

春夏限定品
お福正宗 越後長岡 春純米
初春しぼった純米酒を新鮮なうちに瓶詰めしました。清楚な香り、たんれいでありながらやわらかな旨みが特徴。
精米歩合 | 60% |
---|---|
日本酒度 | 約+3 |
酸度 | 約1.4 |
アルコール分 | 15% |
内容量 | 720ml |
お薦めの飲み方 | 冷やして / 常温 |

春夏限定品
お福正宗 純米生貯蔵酒
ふくよかな香りと、米本来のコクを感じるまろやかなお酒
精米歩合 | 65% |
---|---|
日本酒度 | 約+5 |
酸度 | 約1.5 |
アルコール分 | 15% |
内容量 | 720ml |
お薦めの飲み方 | 冷やして / 常温 |

春夏限定品
お福正宗 純米 生酒
落ち着いた香りと、米本来の旨みを感じる、まろやかな味わいが特徴です。
精米歩合 | 65% |
---|---|
日本酒度 | 約+5 |
酸度 | 約1.4 |
アルコール分 | 15% |
内容量 | 720ml |
お薦めの飲み方 | 冷やして |

秋冬限定品
お福正宗 冷や卸し 特別純米 熟成原酒
上槽後、特別純米を生原酒のまま低温管理貯蔵し、夏を越しまろやかに熟成された秋口に瓶詰め時火入れし出荷する旨みのある味わいの熟成原酒です。
精米歩合 | 60% |
---|---|
日本酒度 | 約+5 |
酸度 | 約1.5 |
アルコール分 | 17 |
内容量 | 720ml / 1800ml |
お薦めの飲み方 | 冷やして / オンザロック / 常温 |

秋冬限定品
お福正宗 冷や卸し 純米 熟成原酒
純米酒の醪を搾り原酒のまま冷蔵タンクで秋口まで貯蔵し、火入後瓶詰しました。貯蔵熟成によるまろやかな旨みと原酒らしい力強い味わいが特徴です。
精米歩合 | 65% |
---|---|
日本酒度 | 約+5 |
酸度 | 約1.6 |
アルコール分 | 17% |
内容量 | 720ml / 1800ml |
お薦めの飲み方 | 冷やして / オンザロック / 常温 |

秋冬限定品
お福正宗 純米新酒しぼりたて
新年度に仕込んだ純米もろみのしぼりたてを一早く瓶詰めした新鮮な香りと米本来からくる豊かな旨みと芳醇なコクが特徴のしぼりたての純米新酒です。
精米歩合 | 65% |
---|---|
日本酒度 | 約+5 |
酸度 | 約1.5 |
アルコール分 | 14% |
内容量 | 720ml / 1800ml |
お薦めの飲み方 | 冷やして |

秋冬限定品
お福正宗 初仕込み 初しぼり純米槽垂れ生原酒
槽(ふね)から迸し出る純米生原酒を直詰めした、沸き上がるような新鮮な香りとコクと旨みが広がる味わいです。
精米歩合 | 65% |
---|---|
日本酒度 | 約-2 |
酸度 | 約1.5 |
アルコール分 | 17% |
内容量 | 720ml / 1800ml |
お薦めの飲み方 | 冷やして |